佐渡島庸平の過去の経歴、編集担当作は?プロフィール Wiki
公開日:
:
芸能
彼は講談社で数々の大ヒット漫画の編集を担当し、2012年10月に講談社を退職し自身が代表取締役を務めるエージェント会社「コルク」を設立しました。
これまでの編集者とは一味違う思考の持ち主で、「マーケティング視点を持つ編集者」などと呼ばれることもあります。
そんな佐渡島さんは一体どんな人物で編集者としてどんな経歴を持っているのか調べてみました!
佐渡島さんは1979年生まれで、なんと中学時代は南アフリカで過ごしたといいます。
高校は灘高校、大学は東京大学で2002年に講談社に入社。
誰もが憧れる超エリートコースの人生を歩んできた人物のようですね!
講談社に入社後はすぐに「週間モーニング」の編集部に配属され、ここで数々のヒット作に携わる貴重な経験をすることになります。
佐渡島さんが過去に編集を担当した作品は、「バカボンド」、「ドラゴン桜」、「働きマン」、「宇宙兄弟」などがあります。
どれも人気漫画家だったりドラマ化や映画化した超ヒット作ばかりですよね。
佐渡島さんは編集者という仕事にどっぷりハマり、これこそ自分の天職だと思うほどだったといいます。
「どうしたら買ってもらえるか」
ということを常に考えて生活していて、自分が買い物をするときには「なぜそれを買おうと思ったのか」を考えたりして消費者心理を研究しているようです。
「ドラゴン桜」をコミックコーナーだけでなく参考書コーナーにも置いて大ヒットに繋げたという手腕は業界では有名な話で、こういうところが「マーケティング視点を持つ編集者」と呼ばれる所以だと思います。
本人曰く、売れる為の手は打てるだけ打っていくというスタンスで、「ドラゴン桜」の話はそのいくつか打った手の一つに過ぎないということです。
これって編集者というより完全にマーケッターですよね(笑)
このように佐渡島さんは講談社で数々のヒット作や漫画家を輩出しましたが、より自分の理想に近い仕事が出来る環境を求めて独立したようです。
作家のエージェント業務を行う「コルク」を設立し、これまでの「作品が世に出たらサヨナラ」という形ではなく、「世に出てからがスタート」という発想で作品をコンテンツとして育て、作品や作家の価値を生涯的に最大化していくというのが狙いのようです。
インターネットを使った電子書籍にも大きな可能性を感じているようで、国内だけではなく海外にも目を向けた活動をしていきたいと話しています。
まだ一般的には無名といえる存在ですが、出版界の超エリートで実績十分な佐渡島さんはこれから業界に新しい風を吹き込むことになるでしょう!
今後、要注目ですよ!
関連記事はこちら!
金髪インタビュアー吉田豪がももクロ批判?アイドルオタク、ゲイ疑惑も
実写化『ビブリア古書堂の事件手帖』の主演・剛力彩芽はかわいくない?
探偵はBARにいる続編のヒロインに尾野真千子!のぼうの城など出演。
一緒に読まれている記事
-
-
離婚したリア・ディゾンが女優で復帰!現在はフェイスブックも開始
「グラビア界の黒船」としてブレイクしたリア・ディゾン(26)が芸能界に帰ってきます! 2008
-
-
大滝秀治さん亡くなる。代表作は『特捜最前線』など。
俳優・大滝秀治さんが2日に“肺扁平(へんぺい)上皮がん”のため自宅で亡くなっていたことがわかりました
-
-
小林幸子、インディーズからの新曲で紅白狙う!衣装も決定?
今年4月に個人事務所の元社長ら幹部2人を解任し“お家騒動”を繰り広げた演歌歌手・小林幸子(5
-
-
シンクロ・フィギュア等の振付家・平山素子とは。結婚、夫は?
ダンサーであり振付家でもある平山素子(ひらやま もとこ)さんが、13日23時からフジテレビで放送の「
-
-
スギちゃん骨折!全治3か月で彼女も心配?【画像】 芸人の怪我
お笑いタレントのスギちゃん(39)が1日午前1時頃、バラエティー番組の収録中に骨折するという
-
-
実写化『ビブリア古書堂の事件手帖』の主演・剛力彩芽はかわいくない?
人気小説であり、漫画にもなっている『ビブリア古書堂の事件手帖』が実写化されるようです! しかも
-
-
クレイジーキャッツ・桜井センリさん亡くなる。過去の経歴は? 画像
ジャズバンド“クレイジーキャッツ”でも活躍した俳優の桜井センリさんが亡くなったことがわかりました。
-
-
ジミー大西、まださんまからお小遣い??現在の職業は画家【画像】
元お笑い芸人で、現在は画家として活躍しているジミー大西(48)が今でも師匠の明石家さんま(5
-
-
庄野崎謙、熱愛や彼女の存在は?過去の出演作品は?
俳優の庄野崎謙(しょうのざき けん)さんがフジテレビで8日放送の「キャサリン三世」にゲスト出演します
-
-
探偵はBARにいる続編のヒロインに尾野真千子!のぼうの城など出演。
2011年9月に公開された人気映画「探偵はBARにいる」の続編が決まりました! この作品は俳優