佐渡島庸平の過去の経歴、編集担当作は?プロフィール Wiki
公開日:
:
芸能
彼は講談社で数々の大ヒット漫画の編集を担当し、2012年10月に講談社を退職し自身が代表取締役を務めるエージェント会社「コルク」を設立しました。
これまでの編集者とは一味違う思考の持ち主で、「マーケティング視点を持つ編集者」などと呼ばれることもあります。
そんな佐渡島さんは一体どんな人物で編集者としてどんな経歴を持っているのか調べてみました!
佐渡島さんは1979年生まれで、なんと中学時代は南アフリカで過ごしたといいます。
高校は灘高校、大学は東京大学で2002年に講談社に入社。
誰もが憧れる超エリートコースの人生を歩んできた人物のようですね!
講談社に入社後はすぐに「週間モーニング」の編集部に配属され、ここで数々のヒット作に携わる貴重な経験をすることになります。
佐渡島さんが過去に編集を担当した作品は、「バカボンド」、「ドラゴン桜」、「働きマン」、「宇宙兄弟」などがあります。
どれも人気漫画家だったりドラマ化や映画化した超ヒット作ばかりですよね。
佐渡島さんは編集者という仕事にどっぷりハマり、これこそ自分の天職だと思うほどだったといいます。
「どうしたら買ってもらえるか」
ということを常に考えて生活していて、自分が買い物をするときには「なぜそれを買おうと思ったのか」を考えたりして消費者心理を研究しているようです。
「ドラゴン桜」をコミックコーナーだけでなく参考書コーナーにも置いて大ヒットに繋げたという手腕は業界では有名な話で、こういうところが「マーケティング視点を持つ編集者」と呼ばれる所以だと思います。
本人曰く、売れる為の手は打てるだけ打っていくというスタンスで、「ドラゴン桜」の話はそのいくつか打った手の一つに過ぎないということです。
これって編集者というより完全にマーケッターですよね(笑)
このように佐渡島さんは講談社で数々のヒット作や漫画家を輩出しましたが、より自分の理想に近い仕事が出来る環境を求めて独立したようです。
作家のエージェント業務を行う「コルク」を設立し、これまでの「作品が世に出たらサヨナラ」という形ではなく、「世に出てからがスタート」という発想で作品をコンテンツとして育て、作品や作家の価値を生涯的に最大化していくというのが狙いのようです。
インターネットを使った電子書籍にも大きな可能性を感じているようで、国内だけではなく海外にも目を向けた活動をしていきたいと話しています。
まだ一般的には無名といえる存在ですが、出版界の超エリートで実績十分な佐渡島さんはこれから業界に新しい風を吹き込むことになるでしょう!
今後、要注目ですよ!
関連記事はこちら!
金髪インタビュアー吉田豪がももクロ批判?アイドルオタク、ゲイ疑惑も
実写化『ビブリア古書堂の事件手帖』の主演・剛力彩芽はかわいくない?
探偵はBARにいる続編のヒロインに尾野真千子!のぼうの城など出演。
一緒に読まれている記事
-
-
樫木裕実、神田うのの後押しで独立!ヒロミとの不倫も理由か?
カーヴィーダンスの創始者として有名な樫木裕実(49)がヒロミ(47)の経営するスポーツジムか
-
-
「幸せの時間」で出産後ドラマ初主演の田中美奈子。夫は誰だっけ?
人気漫画「幸せの時間」がドラマ化されることになり、その主演に女優・田中美奈子(45)が起用さ
-
-
アグネスチャンの息子の高校は?脅迫の犯人は?
歌手のアグネス・チャンさん(60)が脅迫されていることがわかりました。 私たちは無事を祈ること
-
-
歌舞伎界やロック歌手・HYDEの作品も手掛ける金子国義とは?
今週の「オデッサの階段」には画家・金子国義さんが特集されます。 業界のジャンルを問わず
-
-
中村勘三郎、急性呼吸窮迫症候群で逝く。告別式、喪主は?FAX画像
歌舞伎俳優の中村勘三郎さんが5日午前2時33分に日本医科大学付属病院で亡くなったことがわかり
-
-
大島由香里、熱愛の秋元優里を継ぐ。ニュースJAPAN【画像】
先日、熱愛が報じられた秋元優里アナのニュースJAPAN卒業に伴い、大島由香里アナが後任となる
-
-
前田敦子、卒業公演!卒業後は留学?そして恋愛も?
AKB48前田敦子(21)さんの卒業公演が東京・秋葉原のAKB48劇場で行われました。
-
-
2012年紅白歌合戦、初出場に「金爆」ことゴールデンボンバー!
今年も紅白歌合戦出場者発表の時期がやってまいりました! 今年のメンバーは例年以上に初出場組に勢
-
-
美人書道家・紫舟の夫とは?本名は福崎紫。プロフィール、年齢は?
書道家・紫舟(ししゅう)が6日放送のテレビ番組「情熱大陸」で特集されるようです! 紫舟は「美人
-
-
いくえみ綾「潔く柔く」実写版主演の岡田将生は妹大好き?熱愛は?
いくえみ綾の作品「潔く柔く」が映画で実写化されることがわかりました! 2013年秋に公